月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

2013年11月19日

新蕎麦を食べに

昨日、お友達と新蕎麦を食べに行ってきました。
行って来たのは
辰野町の<万五郎そば>さん。
初めて行きましたが、
ここはおすすめです!
お蕎麦が美味しいのは勿論ですが、
蕎麦がきが最高でした。





蕎麦つゆが美味しくないお店が多い中、
ここは美味しかったです。
石臼玄碾きぐるみ、十割手打ち蕎麦です。
是非一度、足をお運び下さい。

2013年11月18日

美味しかったもの

私は食べることが大好き。
大好きだから、農業が好きなんだと思う。
私の美味しい…..は、ちょっと一般的な感じ方とは違う部分があるの。
私には化学物質過敏症があるので、
農薬や化学肥料を沢山使ったもの、
添加物が沢山入った物は、美味しいと感じられない。
そんな私が最近美味しい!!と感激したものがこちら。

熊本県菊池市で作られている七城メロン。
これは凄い!!
糖度測定をして出荷しているそうで、
食べる日もいつからいつまでと、指定されています。
実は私、メロンは嫌いなんです。
私には麻酔アレルギーがあるので、メロンやキウイは
食べられない….と麻酔科のお医者さんに言われたことがあるのですが、
そうか、だから嫌いだったんだ、って納得したのです。
でも、師匠が作るメロンとキウイは大丈夫なので、
もともと食材に含まれているアレルギーを起こしやすい物質を
農薬や化学肥料が助長しているのだろう…..と思っていました。
でも、これは美味しい!いくらでも食べられます!!



感激しました、美味しくて!
生産者の方に感謝だわ〜。
送って下さった方には本当に感謝、感謝です。
私もこういう農産物を作れるようになりたいな〜。

そしてこちらも、大感激の一品。



イタリアのビスコッティ。
なんと1858年創業。
紙袋の口をくるくるっと3回折り曲げ、細いひもで十時に縛って、
小さな紙のタグがついたラッピング。
袋の側面に各国語で原材料が書いてあるんだけど、
小麦粉、砂糖、アーモンド、卵、ピーナッツ
だけ。
なのに、食べるとものすごく奥深い味がするの。
多分、原料が良い物だからなんだと思う。
なんかね、衝撃だったんだよね。
ラッピングも、ビスコッティも。

写真に撮り損なったのですが、
岐阜の<からすみ>というお菓子も感激しました。
国産の米粉と砂糖だけのお菓子。
<ういろう>とも違う、
素朴で懐かしいお菓子。
食べ始めると止まらない。

良い食べ物を口にすると、
お腹だけでなく心が満たされ、刺激やパワー、ヒントをいただきます。
私のことを思ってプレゼントして下さる皆様の想いが
一番の栄養です。
ありがとうございました。

2013年11月15日

赤蜂

今年は赤蜂が凄くて、怖いくらいでした。
晩秋には羽音をたてて、
おびただしい数の赤蜂が右往左往飛び回っていました。
連日、朝−4℃まで下がるようになり、
とうとう彼らは一生を終えました。



1年も生きることができない彼らを見ていると、
人生、やりたいことやって、一生懸命生きなくちゃな〜って、
改めて思う。
日々、大切にしなくちゃね。

2013年11月14日

カブのシチュー

11日に初雪が舞い、翌朝は−4℃まで下がり、
一ヶ月先の天気と気温になってしまいました。
毎日風が冷たくて、とても寒いです。
畑の野菜達も突然の気温低下にびっくりしています。
ビニールを被せようとか、もみがらを厚くかけてあげようと
思っていたのに、その作業をする前に気温の低下。
ちょっと突然過ぎるんだよね〜。

でも、この寒さと寒さによる強い霜で美味しくなる野菜もあります。
野沢菜はその代表。
固かった繊維質が霜で柔らかになります。
チンゲンサイも<おひたし>にすると、トロトロ。
甘くて美味しいです。
カブや大根は辛みや苦みが抜け、甘さが増します。

1年でこの時期だけの楽しみはカブのシチュー。
土鍋を用意し、
オリーブオイルをやや多めに入れ、
ニンニクを入れます。
香りが漂って来たら、ザクザク切った葉っぱを入れて、
ぱっと塩をふり、木べらでかき混ぜたらふたをします。
火が通ってくると水も出て来るので、
切ったカブを入れて、再び木べらでかき混ぜ、
弱火で放置します。
カブに火が通ったら豆乳を入れ、塩、胡椒、ナンプラーで味を整えます。
乳製品無しでも、コクのある美味しいシチューができちゃいます。
あと何回食べられるかな。
−6℃以下になると、カブが寒さに耐えられなくなってきます。
それまでのお楽しみです。



左のお皿は今、お気に入りのサラダのスタイル。
ルッコラやカラシナ等、少し辛みや癖のある葉っぱをメインにし、
カボチャとサツマイモの素揚げをトッピングしています。

2013年11月10日

カーボロ ネロ

お世話になっている方から、6月にとある野菜の種をいただきました。
<カーボロ ネロ>。
イタリア、トスカーナ地方の特産品種。
和名は黒キャベツ。



で、先日からこの珍しいキャベツを食しています。
ネットで調べるとフライパンにオリーブオイルを入れ、
ニンニクを入れ、カーボロ ネロを入れて炒め、
蒸し煮にする…..という調理法くらいしか登場しない。
このまま食べても良いし、パスタに絡めても良いし….となっている。
どちらも、まぁ、それなりに美味しいけど
それほどでもないんだよね〜。

先日、
「昨日、イタリア出張から帰国しました♪」っていう
タイムリーなお客様がいらして下さったので、
カーボロ ネロを召し上がられたことがあるか、
お聞きしました。
すると、すると
出張先はなんとトスカーナ!
トスカーナにいらっしゃるお友達の方に、早速メールで聞いて下さいました。
英文で返って来た調理方法を転送して下さったので
早速、Try!
届いた英文の調理方法はかなりざっくりしたものだったので、
推理しながらの試作になりました(笑)。
塩水で茹で、ぎゅっと絞って、ザクザク切りました。
フライパンに入れたオリーブオイルを暖め、ニンニクを入れ
きつね色になった物を絞ったカーボロ ネロにかけてみました。
これをトーストに乗せていただきます。



これは美味しい!!
びっくりしました。
さすが食べ慣れている方のおすすめだけありました。

2013年11月8日

カナダから

先日、郵便屋さんが去って行った後、
ポストへ行くと、ふたが半開き。
ポストのふたの隙間から小包が見える。
何だろう….と引っぱり出して、目が泳ぐ。
アルファベットばっかり!
そこに漢字で我が家の住所と私の名前。
何!?
誰!?
と、思ったら、カトリーナからだった。
ええええ!!
と、ポストの前で、最初の絶叫。
家に入り、テープでぐるぐるになっている箱を
カッターで切りながら開封し、
2度目の絶叫。
そこには、こんな物が入っていた。



紅茶と、ビターチョコと、モラセッスというてん菜糖の黒砂糖と、
クッキー。そして、彼女が住むビクトリアの海のカードと
わざわざ打ってくれた、クリスマスに食べるジンジャークッキーや
人参のクッキー、豆料理のレシピが。
しかも全てオーガニック!!
カトリーナがニコニコしながら、茶目っ気と
愛を込めて、時間をかけてラッピングしてくれたことが
たっぷり、伝わってくる。
カードに日本語で書いてある彼女の言葉によると
「これからだんだんひどくなる寒さと戦うため、体を温める物を
お送りします」
カードの日付は10月2日。
1ヶ月かかって届いたんだね。
サンタが早々と来てくれた気分。

だんだん寒くなって来たけれど、
さぁ、今日も一日頑張ろう!

2013年11月6日

干し柿作り

今朝はとうとう0℃まで下がりました。
今朝は霜で雪が降ったように辺り一面真っ白で、
その上霧が濃くて、幻想的でした。



只今干し柿作りのため、毎晩
睡魔と戦いながら柿をむいています。
昼間は青空の下、オレンジ色に光り輝いています。



完成するにはまだ1ヶ月以上かかると思います。
早く食べたいな〜。

2013年11月4日

ダム周辺の紅葉

昨日は地元の紅葉祭りでした。
普段は静かな山奥の我が家周辺も、車やバイクでにぎやかでした。

写真は今朝の様子です。ダムの方へ向かいます。



ここを抜けると、まぶしいほどの紅葉が待っています。







紅葉が終る頃には、寒さがさらに厳しくなってきます。
大急ぎでやらねばならないことが沢山。
とりあえず、今日からしばらくは毎晩干し柿作り。
柿の皮を剥き、ひもにぶら下げて行きます。

2013年11月4日

息子の味

<お袋の味>という言葉がありますが、
これはそんな意味でいう<息子の味>。

2年前の11月、疲れ果て、眠くて、もう動けない状態の私に
息子が作ってくれたのが大根1本をざくざく切って、
油で炒め、てん菜糖と醤油で甘辛く煮付けたもの。
言うなら、大根のきんぴらってところかな?
これが思いの他美味しいし、白いご飯が進み、
大根を炒めるのも、私には目から鱗な部分だったし、
1本丸ごと食べられるのも魅力で
一度でハマってしまいました。
それから繰り返し何度も作り、
豚バラや油揚げ等、その時の気分で加える物をかえてみて、
お気に入りの1品になりました。
昨年からは息子不在の中、繰り返し作ってはあの2年前を
懐かしんでいます。
今年も大根を食べ始め、もう既に何回か作っている息子の味。
もう11月。
今年も残りあとわずかだな〜、と実感するレシピです。



大根
大根に含まれる酵素のオキシダーゼにはガンを予防する効果があります。
葉には目や肌を健康に保ち、抗がん作用や老化防止効果のあるカロテンをはじめ、
カルシウムを含んでいます。
生食するとビタミンcや消化促進効果や胸焼けや胃もたれを防ぐアミラーゼを摂取することができます。

2013年10月29日

紅葉

台風が去った後、昨日、一昨日と、朝の気温が1℃まで下がり、
辺り一面、霜で真っ白になりました。



畑は多分氷点下まで下がったのでしょう。
朝食用の野菜を取りに行ったら、
畦を歩くと草が凍っているので、パリパリ….と音がしました。

紅葉がやっと色づき始めました。
例年に比べて2週間くらい遅いように思います。



東と西に山がある我が家は、これからの時期、
お日様が昇ってくるのが遅くなります。
それでも、リビングの窓から見るこのコントラストは
気持ちよいものです。
畑から我が家を見ると、こんな感じ。



朝の犬の散歩はダムの方へ行くので、また紅葉のご報告をします。

1 51 52 53 54 55 56 57 58 59 66
Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.