月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

今年から日曜日の朝、
<ほたる童謡公園>で<軽トラ市>が開催されています。
今度の日曜日、
10月1日に初出店いたします!!

<今年1年、宿泊業をお休みして農業に専念します>
って、皆様にお伝えしてまいりましたが、
気がつけばもうすぐ10月。
今年は後2ヶ月じゃないですか。
改めてお知らせいたしますが、
宿泊業は12月再開の予定です。
宜しくお願い致します。
で、再開した時、
多くの方に聞かれると思うのです。
「専念してどうだった?」的なことを。
お話したいことはいっぱいあるのですが、
ここは一つ、ケジメというか
結果を出さなければというか、
毎日が楽しくて、充実しているっていうだけでは、
自己満足で終わる、という危機感とでもいうか。
やっぱり、お百姓なら農業収益をしっかり出さなければ!
ということで、実はまだ準備は出来ていないのですが、
3日後の日曜日に出店致します。
9時から10時半に開催されております。
当日はお天気も良さそうですので、
お近くの皆様、どうぞお越しください。
毎週日曜日に開催されておりますので、
予定が入っていない日曜日は出店致します。
さ、書いてしまった。急いで準備、準備。

RIMG2185

2017年9月21日

稲刈り終了

今年の稲刈りは9月16、17日って、
田んぼオーナーさんを募集する4月に決めたんだけど、
ご存知の通り、台風直撃となり、
泣く泣く延期。
やる気満々だったオーナーさん達はがっかりだったし、
2枚の田んぼを見ながら、
ボー然とする私(笑)。
でも、お世話になっている根橋正美さんは
「二人で頑張りましょう!」って
なんでもないことのように、明るい(笑)。
それが救い。
さらに救いの手が差し伸べられて、
いつもお世話になっている
小沢清さんと矢ケ崎晃さんも
お手伝いの手を上げてくださいました。
おおお!
これで鬼に金棒!!

まずは8畝の田んぼからスタート。

RIMG2197

びっくりしたことに、
<はぞ木>と<はぞ足>の強度を確かめる為に、
地面に叩きつけることから始まりました。
そこまでするんだ!
<はぞ足>がどんどん折れて砕け散っていくんです。
そうだよね〜。
稲を干して、雨風に耐えてもらうんだから、
厳しいチェックをしないと
後で泣くことになるのは自分だもんね。
そして、<はぞ足>の先が朽ちているものは
<なた>で削り直して、採用!

RIMG2200

<はぞ>の立て方を1から教えて下さるということで、
正美さんが詳しく教えて下さいました。

RIMG2202

田舎暮らしをし、農業に従事していると、
生きていく術を沢山身につけていかれると
改めて感じるのです。

夕方までかかって、稲刈り終了。

RIMG2212

正美さんと二人だったら、一日で終わらなかったです。
駆けつけて下さったお二人に感謝。

今、稲刈りの主流はコンバイという大きな機械だのみになっています。
でも、私は
どんなに手間がかかっても、
はぞがけ、天日干しにこだわり続けていきます。
そこには大きな理由が二つあるのですが
まず、日本人が忘れてはいけない知恵やテクニックが
沢山凝縮されていると思うのです。
そして、時間をかけて、体を動かすからこその発見が。
昨日、一日でカマキリを3回見たんです。

RIMG2211

私は見れなかったのですが、
大きな殿様蛙もいたそうです。
田んぼに必要な小さな生き物の存在。
彼らの存在を確認できるのはとても大事なこと。
コオイムシも土の上を走り回っていました。

もう一つの大きな理由は、
コンバインで刈って、熱で乾燥させたお米の
<ぬか>ではぬか床が作れないのです。
また、そのお米の<とぎ汁>から、乳酸菌も作れない。
熱でお米に含まれている良質の菌が死んでしまうのだと
思います。
お米だけでなく、<ぬか>や<とぎ汁>からも
恩恵をいただきたい欲張りな私は、
天日干しにこだわり続けていくのです。

約2週間干したら、脱穀。
もうすぐ、新米を食べられます。

初めて見たように思います。
この虫の名前をご存知でしたら、
教えてください。
凄く美しい!

RIMG2188

RIMG2190

台風一過、栗が落ち始めました。

RIMG2191

2017年9月6日

収穫

宿泊業をお休みさせていただき、
朝から晩まで、農作業に従事する日々を過ごしていますが、
なんて充実しているのでしょう!
そして、来年以降宿泊業と両立させるために
考えなければならない課題が
はっきりわかってきました。

この間まで収穫のピークを迎えていたトマトは
そろそろお終いになってきて、収量が減ってきました。
ガレージの冷蔵庫には
皮をむき、冷凍保存したものが沢山。

黒小豆と奈川ササゲは今、収穫のピーク。
毎日抱えるくらい、収穫。
鞘のまま乾かし、時間のある時に鞘だし作業をします。
お豆が沢山あると、それだけで嬉しくて微笑んでしまいます。
朝晩は肌寒いくらいに気温が下がってきた為か
最近、無性に甘く煮たお豆が食べたい!
きっと体が欲しているのね。

そして、キビの収穫も始まりました。

RIMG2172

今年は宿泊業をお休みしているので、収穫したものを
ガレージの通路で干しています。
私の身長なら屈まなくて大丈夫なんですが、
いらしてくださった方はびっくりされるかも知れませんが
いつも通りに通って下さいね(笑)。

雨が止んだら、
タカキビの収穫も始まりそう。

RIMG2139

RIMG2144

2メートル以上に成長したタカキビを見上げながら、
タカキビとキビを入れた甘酒作りに思いを馳せています。
早く飲みたい(笑)。

冬野菜の種を蒔くための
畝を作りと種蒔きも並行して進めているので、
もう毎日、目が回りそう(笑)。
でも、楽しい!!

よく、「あれは何ですか?」
と聞かれる畑の一角の背の高い植物。
キクイモの花が只今満開。
風が吹くと、ザザザって音を立てながら揺れています。

RIMG2138

トマトの発送作業は手が回らなくて出来ずに終わってしまいましたが、
冬野菜は発送できるよう、
様々な野菜を作って準備を進めています。
最後に昨日の田んぼと蕎麦畑の写真。
天気が良かったので、本当に眩い光景でした。
川島でも稲刈りが始まったので、
この光景はもうすぐ終わりですね。

RIMG2159

RIMG2160

RIMG2167

Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.