月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

2016年5月30日

子猫の里親募集中

Nekonabe2

お友達のお家で子猫が4匹産まれました。
どなたか里親さんになって下さい。
白っぽい子は雌と思われ、黒い3匹は雄2、雌1と思われるようです。

2016年5月29日

イチゴ

夕方、畑へ行ったら、イチゴがいっぱい。

RIMG0781

6月12日にスタートする<豆部>のおやつになると思っていたのに、
どうやら早々と終ってしまいそうな予感。
気温が高過ぎるよ、今シーズンは。

今日はお客様がお帰りになられてから、
村の共同作業に遅れて参加。
私は河川敷の草刈。

RIMG0777

この撮影後、川の中に太ももまで入ってヨシを刈り続け、ヨロヨロ。

2016年5月23日

お田植え

昨日の日曜日、お田植えが無事に終了しました。

前日の土曜日、WWOOFerで来てくれている外間君と田んぼに筋付け。

RIMG0744

夕方から田んぼメンバーが次々到着しました。

そして早朝にはウッドデッキで朝ピラティス。

RIMG0750

しっかり朝食を食べた後、いよいよ田んぼへGO!!
私の父(的な存在)が指導に駆けつけてくれて
みんな一列に並んで手植えのお田植え。

RIMG0751

早い人、遅い人、本数が多い人、それなりの人。
個性が出て面白い(笑)。
少しすると、余裕や笑顔も。
お田植えファッションも様々です。

RIMG0758

お昼前には終ると思っていたけど、少し過ぎてしまいました。
それでも、何とか終了。
ランチ前には6月スタートの<豆部>の畑を草取り。
ランチ後は疲れた腰をケアするピラティス。

RIMG0759

今日は朝イチで田んぼの畦の草刈りをして来ました。
新米を楽しみに、足しげく通います。
さあ、みんな、次はヒエ抜きが始まるよ♫

2016年5月12日

田んぼ

今年、田んぼを10年ぶりに再開します。

田んぼは、以前3年住んでいた、渡戸(わたど)という集落でお借りしました。
お米を作るには、1年に1回しか使わない機械が、いくつか必要になります。
その機械を維持するのが難しくて、
しばらくお休みしていたのですが、
田んぼを貸して下さった方が、
苗作りに始まり、代掻き等の作業、毎日の水の管理をして下さるので
作る事ができるのです。
ありがたい!!

しかも、今回再開するにあたり、
田んぼは<オーナー制度>にしました。
今回、私を入れて5世帯がオーナーになります。
一世帯1万円出資することで、収穫後、20キロのお米が保証されます。
更に、お田植え、草取り、稲刈り等の作業に参加して下さると
1時間につき、1キロのお米が加算されていくのです。

今回、ネットで呼びかける事無く、オーナーさんが決まったのですが
来年は参加してみたいと言って下さる方が何人もいらっしゃるので、
来年はもう一枚、田んぼをお借りするつもりでいます。

今年のお田植えは5月22日です。
バリバリの体育会系の方々がメンバーなので、
手植えではありますが、あっという間に終りそうな予感。
田んぼ、楽しみです!

RIMG0731

2016年5月11日

虫の季節

今年は冬からずっと気温が高いので、
メリットとデメリットがはっきり。
雪解けが早かったので、菜の花等の越冬野菜が早々と食べられたのは良いけれど、
貯蔵野菜の劣化が早かったのは、困りました。
春に種まきした野菜の生長が早いので、
早くも食べられるのはありがたいけど、
畑の虫達が早くも活発に動きだしているのは、
あまりよろしくない。
私の畑仕事は、一般的なものとはちょっと違い、
農薬や化学肥料は使わないし、
草が生えていても、気にしない。
他の方達の畑は、冬になったら奇麗に土を興し春を迎えますが、
私は作業が追いつかないのもあるけど、
立ち枯れたまま春を迎えるエリアもあります。
今の時期、そこには奇麗に興したエリアには無い、
命の営みがしっかりあって、
野菜に悪さをする虫がうごめき、
益虫が出番を待ち、
カエルが田んぼに水が入るのを待っているのです。
一般的な畑では
早く、奇麗に、を優先するから
皆さん、化学肥料や農薬を使う訳で、
そうすると、
虫がいなくなり、余分な草が生えず
野菜以外の物は存在しなくなります。
私の畑は、
良いものも、悪い存在も一緒に命を営んでいます。
それは一見、ずくが無い(まめじゃない、という意味の方言)
ように見えますが、
虫達や草が土に替えることは
美味しい野菜を作る為には、
必要なことだと思っています。
今、私は苗を定植する畝を作る為に
草を取り、見つけた虫を指で潰す作業をしています。
草を抜いた瞬間に、土の中で越冬していたカエルが飛び出して来たり、
<夜盗虫>とか<根切り虫>と呼ばれている
芋虫達がゴロゴロ出て来ます。
指で潰す度に、
これで野菜がますます美味しくなると思い嬉しくなります。
聞いた話ですが、野菜の栄養価がどんどん下がっているそうですよ。
化学肥料だけで作っていたら、
そりゃ〜そうだろう、と思います。
畑で作業していると、
無駄な物は何もないと感じます。
一見、悪い存在も、
皆で畑という空間を作っているのです。

もうすぐ蜂が巣を作り始めます。
肉食系の蜂は、農薬を使わない月のもりの畑のみならず
化学物質過敏症で
殺虫剤を使えない私にとって
家周辺の虫も取ってくれる大事な存在。
去年はキッチンの窓の所に巣を作った
コガタスズメバチに毎日挨拶していました(笑)。

これからの季節、
月のもりの自然と無農薬のお野菜を求めていらして下さるなら、
もれなく、虫が着いて来ます(笑)。
室内にもいますし、
畑には勿論、います。
どうか、ご理解下さい。

今、畑にいるこの方達。
皆さん、おびただしい数で、後尾しながら…..。

RIMG0714

2016年5月10日

サラダの季節

例年より気温の高い日が続いています。
4月に直播きした露地栽培も順調に育っています。

こちらはお好きな方が多いルッコラ。

RIMG0723

シャキシャキの水菜もいい感じ。

RIMG0721

ひときわ目を引くのが紫のからし菜。

RIMG0718

様々なドレッシングも作って、
サラダの季節、到来です。

2016年5月4日

メッセージカード

先日ご家族4人でお越し下さったお客様から郵便物。
中には珍しいきゅうりの種と
二人の息子さん、手作りのカード。

RIMG0696

星空に感激して、犬のはるを慈しんでくれたご兄弟。
御飯もしっかり食べて下さいました。
ありがとうね。
おばちゃん、頑張れるわん!

2016年5月3日

育苗

去年建てたハウスの中で、夏野菜の育苗中。

RIMG0683

これは大好きなキャベツ。GW が終ったら畝に定植します。

こちらは玉レタス。

RIMG0682

レタスもGW が終ったら畝に定植します。

RIMG0684

こちらは月のもり定番、ベルーナロゼというスイス原産のピンク系トマト。
2月に種まきしたので、成長が早い♫
頑張れ〜。

RIMG0686

こちらは茄子。トマトに比べ寒さに弱いので、
2月に蒔いても成長が遅く、やきもきする存在。
これから、太陽を浴びて、どんどん大きくなるんだよ♫

こちらも月のもり定番の黄色いミニトマト、ホワイトチェリーと
黒いミニトマト、ブラックチェリー。

RIMG0687

この子達は、フルーツのような糖度になってくれる可愛い、可愛い存在です。

毎日気になって仕方がないハウス内での育苗作業。
順調に行けば、今年はトマトは全部で5種類、120本くらい定植しますので
皆様8月以降、どんどん食べにいらして下さいね。

Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.