月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

じゃがいもが大好きで
どんどん種類が増えてしまったので、
今年は5種類に厳選すると、
冬の間に誓ったのに、
結局植えてしまった9種類。

RIMG2019

アンデスレッド、ジャガキッズ パープル、ノーザンルビー、
メイクイン、シャドークイン、ジョアンナ、シンシア、
タワラヨーデル、シェリー。(順不同)

近いうちに販売を開始いたします。
皆様、じゃんじゃんご購入くださいね!

2017年7月26日

出穂

今朝、田んぼに行ったら、5畝の田んぼの<あきたこまち>が
出穂。

RIMG2006

5畝の田んぼは受粉を邪魔しないよう
草取りに入れなくなりました。
成長が遅れ気味の8畝も時間の問題です。
草取り、ラストスパート!

例年なら、ズッキーニが毎日沢山収穫できる時期になりましたが
今年はほとんど取れていません。
ズッキーニの株はいい感じに成長しているのです。

RIMG1994

ズッキーニはカボチャの仲間で、
雄花と雌花があります。

RIMG1995

この小さなズッキーニの先に花をつけているのが
雌花。
雄花の花粉が虫などによって受粉し、
花が枯れた後、
大きくなって
ズッキーニになっていくのですが、
今年は受粉せず、
黄色く変色し、腐っていくものがほとんどなんです。

RIMG1993

近くの畑でズッキーニを作っている方も
物にならず、腐っていくと
おっしゃっていました。
蜂が減ってしまった影響なのでしょうか。
ズッキーニが取れすぎて困る!
は遠い昔になってしまったのかな〜。

2017年7月21日

二人のお年寄り

映画<100年ごはん>の上映会が終わり、
やっとホッとできると思ったら、
電柵問題、勃発(笑)。
とある方が、自分の土地の中に獣避けの電柵が
張らされていることを
「NO!」
と言ってきたらしい。
電柵が張られたのは、もう何十年も前のことなのに、
お盆までに敷地の外に張り直すよう、
ご自分と同世代のお年寄り達に言ってきたそうだ。
言われた源上に住んでいるおばあさん達は理由を尋ねたそうで、
その答えが
「自分も、もういつどうなるか、わからない。」
と言うのがお返事だったんですって。
もう、みんなビックリ。
もう何十年も、何かトラブルがあった訳でもないのに、
なんで今更…..。
しかもお盆までにって、どう言うこと!?
でも、息子に世代交代した時、迷惑をかけたくない、
という親心は少し察しがつくかもしれない。
そうは言っても、獣避けの電柵って、
棒と線だけのことだから、特に問題が起きるとも思えないんだけどね。

そんな訳で、今度の日曜日
私を含む3人で電柵の張り直し作業をすることに。
あ〜あ、なんだか気が乗らない、
と、思っていたら。
地主さんから電柵を張り直すように言われた時、
その場にいた一人のおばあさんが、
今日、私にお金を渡してくれたの。

RIMG1988

500円玉、3つ。
日曜日の作業におばあさんは出ることができないから
(そりゃそうだ、90歳だもん)
私の気持ちだ、って言うんだよね。
3人に500円ずつ、年金から手当てを出してくれたの。
なんかね〜。
こんなに価値のある500円、見たことないかも。
お礼を何度も言うと、
「気持ちだ!気持ち!!」
って。
高齢になって、それぞれ先が長くないことを感じながら、
二人の違いを見ちゃったんだよね。
きっと今日のことは一生忘れない。
この500円は使わずに保管しておこう。
そして私は源上を守っていこうと
改めて、思った。

そろそろ次に進まなくちゃ、って思い始めたので
ここでけじめの投稿。

去年からお伝えして来ました、
映画<100年ごはん>の上映会が
7月9日(日)終了いたしました。
最初、4人で実行委員会がスタートし、
そこから何人も加わってくださり、
しかも、その輪がどんどん大きくなり、
川島や近隣の方々がこんなに沢山ボランティアとして参加してくださり、
<月のもり>のお客様も沢山駆けつけてくださり、
会場となった川島小学校に集まられたのは
お客様とボランティアを合わせると
150人を超えたのではないでしょうか。
主催者といたしましては、
ただただ、感謝しかありません。
本当に皆さま、ありがとうございました。

「川島でなければできないこと」
に少し拘った為に、外で9.6キロのお米を炊く
担当になった方々、
プレッシャーとストレスを背負わせてしまい、
ごめんなさい。
でも炊き上げて下さって、ありがとう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA



買って来たものを使い捨てにするのは、
ちょっと…..と思い、
竹の器を作ることを提案し、しかも
当初の予定は味噌汁のお椀だけだったのに、
気がつけばご飯用、おかず用、と
どんどん増え、
皆さんの負担を増やしてしまい、ごめんなさい。
でも、誰も「大変だからやめよう」って
言い出さなかったのが、凄いな〜。
(きっと、お腹の中では言ってたんだよね。
怖くて口に出せなかっただけだよね)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA



今回、私は初めてイベントを主催し、
わからないことだらけの中で、
導いて下さった方々、ありがとうございました。
いろんな仕組みを知ることができました。
そして、乗りかかった船だからと、
全力で応援して下さった方々、
本当にありがとうございました。

今回、玉ねぎは有機農園カミーノさんから分けていただき、
ナスとピーマンは大分県臼杵市の藤嶋さんから
送っていただきましたが、
それ以外の野菜は全て<月のもり>の畑で
収穫したものです。
畑がスタートする4月の1週目は
一日置きに雪が積もる悪天候で、
その後は低温と少雨という環境の中、
野菜を守ってくれたWWOOFの谷口ひかるちゃん。
本当にありがとう!
あなたが頑張ってくれたから
当日の野菜が全て揃ったと言っても過言ではありません。
一番心配だった人参も、ちゃんと必要量が用意できました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA



川島小学校の生徒さんたちが、
ご自分たちで育てられたジャガイモを当日蒸して、
(調理室を私たちがお借りしているので、職員室で蒸して下さったの。)
会場の皆さんにおすそ分け!
サプライズな出来事で、泣きそうになってしまいました。
川島小学校、最高!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA



今、私がお世話になっている豊南短大の田中ゼミの
学生さん達も配膳のお手伝いをしてくださいました。
1週間前の竹の器作りにも4人参加して下さって、
本当にありがとう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA



みんなが、それぞれに頑張って下さったのに、
私が一番ダメでした。
トークショーで千茱萸さんと
川島小学校の校長先生と
言葉のキャッチボールができなかった……。
いらして下さったお客様、
駆けつけて下さった千茱萸さん、
本当に申し訳ありませんでした。

千茱萸さんは、
お名前に<人>がいらっしゃるのね。
ああ、だからなのね、って思いました。
千茱萸さん、私はあなたの後をついていきたいです。
また、何か一緒にできたら嬉しいです。
しかもそれが川島で、だったら最高です。
(あ、でも私はイベント屋にはならないですからご心配なく(笑)。)

上映会は終わったけど、
辰野町の100年ごはんはここから始まるわけで、
私は百姓に戻ります。
さぁ、食いしん坊な千茱萸さんをうならせる野菜作りに励まなくちゃ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA



写真提供 菊地天平くん

7月9日に映画<100年ごはん>を上映し、
その後、皆さんでお食事をいただきます。
野外に設置した大きなお釜でお味噌汁も作ります。
お味噌汁は旬の野菜とお味噌だけで作り、
特に出汁は使わず、野菜の旨味と
2年前に仕込んだお味噌の味だけでお召し上がりいただきます。
この味噌汁で大いに活躍するはずだった玉ねぎ。
今年は春から最近まで降水量が少なく、
しかもちょっと前まで低温傾向があり、
例年なら6月の終わりには収穫できるサイン、
玉ねぎの茎が倒れるのですが、
いつまでたっても倒れることなく、
天を仰いでる……。
まあね、使えないこともないんですけど、
なんか、まだ勿体無い。
どうしよう……と思っていたら、
救いの手が。
<有機農園カミーノ>さんが、玉ねぎを提供してくださいました。

RIMG1978

<有機農園カミーノ>さんは、
月のもりより標高は低いし、なんてったって、
日照時間が全然違います。
<えごま>や麦を沢山作っていらっしゃり、
上映当日
えごま油の加工品等を設置したブースで販売されます。
貴重なえごま油で加工品展開されているケースは
まだまだ少ないと思います。
この機会に是非手にとってご覧ください。

2017年7月6日

<こめはなや>さん

7月9日(日)に川島小学校で上映する
映画<100年ごはん>。
上映後に農薬や化学肥料を使っていない農産物と
昔からの、本来の調味料を使った
お食事会があるのですが、
辰野の小野にある
<こめはなや>の尚子さんも調理に参加してくださいます。

RIMG1975

RIMG1976

今更、私が尚子さんのことをあれこれ語る必要はない、
重鎮。
尚子さんが作ってくださるのは
人参の白和え。
映画のフライヤーでメインの写真に使われているのが
間引いた人参です。
ここでは7月の今頃、
例年なら、この写真くらいに成長していますので、
ちょうど良い、と思ったんです。

<一物全体>を大切にしているので、
<こめはなや>の尚子さんが作る
白和えでお豆腐を食べたら、おからも食べます。
おからは<レタス包み>で登場し、
これは私が担当します。
<ナスとピーマンの油味噌炒め>は
<あずかぼ>の山浦さん。
辰野のオーガニック系カフェ、3店舗を
味わってください。

2017年7月4日

あずかぼさん

今年の GW前に、川島の入り口、
渡戸(わたど)に1軒のカフェができました。
名前は
農民家ふぇ あずかぼ
塩尻で週末にお菓子を販売されていましたが、
川島に移転し、カフェとしてリニューアルオープンされました。
マクロビオティックのお食事とお菓子、パンの販売をされています。

RIMG1883

辰野で、しかも川島で、マクロビのお店!!
私としては、凄く感慨深いものがあります。
オーナーは山浦祐貴さん。
お店を開業するために、何ヶ月も古民家を改装し
奮闘してきました。

RIMG1886

その山浦オーナーさんが、
<100年ごはん>上映後のお食事作りに参加して下さいます。 彼が作り出すものは、 優しく、穏やかで、ほっこりするんです。 当日は<あずかぼ>さんのマクロビのお菓子も販売されます。 1枚、1枚、心を込めて作られたお菓子を この機会に是非、お買い求め下さいね。 きっと心が穏やかになりますよ。

2017年7月2日

竹の器作り

映画<100年ごはん>の上映が1週間後に迫った昨日、
川島小学校をお借りして、
上映後のお食事会で使う
竹の器作りを行いました。
事前にボランティア募集のチラシを作り、
地元の川島地区に全戸配布したのですが、
参加しますよ、って連絡をくださったのは
たったの一人。
実行委員のスタッフも、仕事で出張の人達もいるので
これは大変な作業になるだろう、と思っていたんです。
が、しかし!

びっくりです。
作業開始の9時になったら、次々といらして下さる
知っている顔、顔、顔。
あっと言う間に30人以上になりました。
滝のような土砂降りの雨だから、
作業は渡り廊下に座って行われました。

RIMG1967

RIMG1968

信州豊南短大の田中ゼミの学生さん、川島区の関係者、川島振興会の方、
自主的に参加してくださった方…..。
ちなみに、小学校の教頭先生と担任の先生も参加してくださいました。
最初は土日、2日間かけて制作していく予定でしたが、
一日で必要な数を作ることができました。
凄い!

そして、作業にいらしてくださった方々の横で
滝のような雨に打たれながら、
当日のお釜を使った炊き出しの練習。

RIMG1971

RIMG1974

かまどで試作炊きしたご飯で握ったおにぎりと
同じく試作した味噌汁をお召し上がり頂きました。
そして、こちらも試作。

RIMG1973

以前、監督の千茱萸さんがいらしてくださった時、
「一番好きな野菜は何ですか?」
とお聞きしたら、間髪入れずにお答えて下さったのが
そら豆。
ちょっとわかりにくいですが、写真はそら豆を焼いているところです。
さやの先端部分から、水分が溢れ出てきています。

泣いても笑っても、あと1週間。
本番は全て上手に炊けますように〜。

Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.