月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

2020年3月29日

リビングの窓から見えるはずの山が見えないほどの
雪。



畑仕事はできないから、今日は大掃除をしよう。
ちょっと手間がかかる料理をしよう。
まだまだ冬と春が行ったり、来たり。
慌てなくて良いよ。
そう言ってくれてる気がして、
今朝はいつも以上にゆっくりヨガをした。

2020年3月24日

配り物

町からお知らせの書類を全戸配布するのは
私のお役目。
私の住む集落は全部で9世帯だから、
あっという間に終わる作業。
でも、これは安否確認も兼ねているから、
老人だけの世帯は、必ず手渡しして来る。
「今朝は雪だったけど、もう春だね〜。」
「いつも悪いね〜。」
そんな会話をしながら
村の年寄りは大抵労いを込めて
「これ、持ってけ。」
って、何か渡してくれる。



今日の頂き物。
数年前まではもっと世帯数があって、
ぐるっと配布して回ると、
車の助手席はお菓子や漬物で溢れていた。
一昔前、
年寄りだけの中で、
たった一組の移住者だった我が家は
苦労もあったけど
暖かさもいっぱい貰っていた。

懐かしさと、寂しさを覚えた。

2020年3月16日

ちょっと鉄子な気分

お遊びではなく、訳あって、ちょとした鉄道の旅をして来た。
地元の<岡谷駅>から『中央線 各駅停車 高尾行き』に乗って
山梨県の<小渕沢>まで行き、
初めての『小海線』に乗って
長野県佐久市 <臼田駅>に行きました。



所要時間は2時間半!
小渕沢からしばらくは、
今一番登りたい山、八ヶ岳が車窓で光輝いていました。



途中、日本最高地にある野辺山駅。



高校1年の時、2泊3日の写生合宿で泣かされた
思い出の地。
もう何十年も経っていますからね。
すっかり様子が変わっていました。

帰りは<小渕沢駅>から『あずさ』に乗ったのですが、
強風で遅れて到着。
目の前に見える甲斐駒ヶ岳を眺めながら
いつか挑戦することを心に誓い……



電車料金と座席の座り心地が比例することを悟るのでありました。

2020年3月15日

雪が降った翌朝

雪が降った翌朝は、明るくなってくるとワクワクする。



中央よりちょっと左上にまだ月が。
太陽が顔を出し、山の上から照らされて
白く光り輝き始めます。



山の上から下へ下へと光りおりて行きます。
この光景を見ていると
今日という1日がワクワクになる。

2020年3月14日

育苗

2月から種まきが始まり、只今すくすく成長中。





冬と春が行ったり来たりの今は室内で育苗し
4月に入ったらどんどん直播、定植して行きます。

今日は雪の予報。
後何回、降るかな。

2020年3月11日

餃子

去年の1月から、基本グルテンフリーになりました。

花粉症をどうしても断ち切りたかったんです。
以前はステロイドにもお世話になっていました。
砂糖断ちをしたり、コーヒーやめてみたり、
お酒を我慢したり、乳製品食べなかったり、色々、やってみましたが
花粉症は改善されませんでした。
去年は1月から花粉症に悩まされていたので
ダメ元でしたが
思い切って小麦断ちをしました。
すると、びっくり。
開始からわずか3日くらいで
花粉症はピタリと止まりました。
私、小麦アレルギーだったんだ。

パスタに使われる<デュラム小麦のセモリナ>は
悪さをしないから食べても大丈夫だよ、と聞いたので
パスタは時々、食べています。
確かに悪化しません。
パンは外食した時に出て来たら食べますが
もう、お店で購入して食べようとは思わなくなりました。
春巻きはこの1年に何回か食べちゃいました。
普段、パン、うどんやそうめん、ラーメン
ケーキやクッキー等を食べなくなったので
1回くらい春巻きを食べても
大事には至りません。

例年より暖かい冬がもうすぐ終わります。
畑では春が来たよと、
命が芽吹き始めました。



写真左のちっさいのは<あさつき>。
右のボールに入っているのは<ノビル>。
これを見たら、食べずにはいられないものがあります。
それは餃子。

あさつきやノビルは、1回切られても、何度でも芽を出します。
その生命力を頂かないのは勿体無い。
しかも、春一番に出て来たのは
格別に美味しいと思っています。
この子達を細かく切って、
にんにく、生姜、豚肉でアンにしました。



本当はビールで食べたいところですが、
ビールは花粉症を悪化させるから、ぐっと我慢。
久し振りの餃子!
お腹いっぱい、心もいっぱい。
ネギ類とニンニク、生姜の殺菌作用で
コロナウイルスなんて、怖くないぞ(笑)。

2020年3月4日

お味噌作り

昨夜、やっと大豆の鞘出し作業が終わりました。
大豆は全部で6.8キロ。
ここから1キロは春にまくタネになります。



お味噌に使うのは5.8キロ。
寸胴鍋二つに分けて、一晩水に浸します。

朝6時、明るくなるとすぐに
時計型薪ストーブに火を起こし
大豆を煮ます。

大豆を煮るだけでは勿体ない!
朝食用のご飯も横で炊きました。



普段から土鍋でご飯を炊いているけど、
薪でご飯を炊くのは初めてかも。



自画自賛の美味しいご飯が炊けました!
しかもいつも食べているご飯が、何倍も甘くて美味しい!!
こんなに違うなんて、びっくり。



甘いご飯を頬張っている間に
大豆もあっという間に煮えました。
まだ氷点下の外で試食する
大豆はトロッと柔らかくて、甘くて、美味しい。
5月に種まきをして、10月に収穫し、
やっと口に入った大豆。
なんとも愛おしい。

借り物のミンサーで大豆をペーストにしていきます。



これが本当に優れもの。
夕方までかかると思った仕込み作業が、
半日で終わってしまいました。
終わると、なんだか、物足りない(笑)。



写真右は、玄米米麹で仕込んだもの。
左は普通の米麹で仕込んだもの。
どちらの麹も、毎年お馴染み
島根県のやさか共同農場さんの
有機JAS認証のものです。
今回もきっと、美味しいお味噌になるでしょう。
やっと冬の大仕事が終わりました。
これからどんどん野菜の種まきと
薪を切って、割って、積んで……が始まります。

2020年3月2日

てんとう虫

例年、この時期になり
晴れて気温が上昇すると
我が家のリビングとロフトの窓はてんとう虫だらけになる。



「この写真で<だらけになる>って表現はオーバーでしょ!」って思うでしょ。
でも、リアルにてんとう虫だらけの写真を公開したら
サービス業として危機を迎えますからね(笑)。

てんとう虫はガラス窓を理解できないようで、
ゴンゴン音立ててぶつかる。
開けることができる窓は開けて
外出していただくんだけど、
はめ殺しの窓に群がって
「出して〜、出して〜!」
と訴える子が沢山いて、困る。

2月最後の週末にお味噌を仕込みたかったけど
今日も大豆を鞘から出している。
あれ〜….。
5日までに仕込みを終えます。
書いたから後には引けない。
4日のお昼までに鞘出しを終えて、水に浸けなくちゃ
5日に仕込みが終わらない。
現実逃避でPCに向かったけど、
そろそろ鞘出し作業、再開するか〜。

Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.