月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

廃業のお知らせ

平素より当宿をご愛顧いただきありがとうございます。

東京から長野へ移住する時、強い意志を持って農家民宿の開業を目指し、16年に渡って営んで参りましたが、3月31日を持ちまして廃業する運びとなりました。

誠に勝手ながら、廃業までの宿泊、ランチのご予約は締め切らせていただきました。

開業前からご支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
がっかりさせてしまった方がいらっしゃったら、誠に申し訳ありません。

引き続き、世界で一番大好きな川島の源上で、農業に幅広くチャレンジして参ります。
時々、ブログなどを覗いていただけましたら幸いです。

長年にわたる格別のご愛顧を心より感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

農家民宿 月のもり 宿主


2013年12月1日

今日は人足

今日は朝の8時から人足(にんそく)でした。
人足とは、村の関係者で主に肉体労働を共同で行うことです。
今日の作業はダム周辺のフジツルを切ること。
鎌や鉈を持って、12人が集合しました。
8時の時点でまだ−4℃。
辺り一面、霜で真っ白です。
公民館の前でおじさん達の哀愁漂う背中が、
たき火を取り囲む写真を掲載したかったのですが、
あまりにも漂い過ぎているので、
シャッター押せませんでした(笑)。
住んでいる住人は私一人だし、
女性も私一人。
あとは全員、土地や田畑があっても、
町中に住んでいる方達です。
本当に限界集落を超えている我が村は、
村を出た方達の応援無しには成り立ちません。
11時過ぎまで、作業は勿論のこと、
あ〜でもない、こ〜でもないと言いながら、
少年の心を失わないおじさん達と
わいわい大騒ぎ。
ついでに私はクリスマスリースに使えそうな植物を
沢山Getしてきました。

午後からちょっと出かけた後、
夕方から日没まで大根の収穫作業をし、
やっと大蔵大根と聖護院大根を収穫し終えました!
やった!
でも、まだあるんだぜ、ネギとか、北京紅心大根とか、人参とか…..。
明日はネギの収穫終了を第一の目標にしよう。
そして明日からは
毎年恒例、
干し大根作りも始まるのだ。

Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.