月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

廃業のお知らせ

平素より当宿をご愛顧いただきありがとうございます。

東京から長野へ移住する時、強い意志を持って農家民宿の開業を目指し、16年に渡って営んで参りましたが、3月31日を持ちまして廃業する運びとなりました。

誠に勝手ながら、廃業までの宿泊、ランチのご予約は締め切らせていただきました。

開業前からご支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
がっかりさせてしまった方がいらっしゃったら、誠に申し訳ありません。

引き続き、世界で一番大好きな川島の源上で、農業に幅広くチャレンジして参ります。
時々、ブログなどを覗いていただけましたら幸いです。

長年にわたる格別のご愛顧を心より感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

農家民宿 月のもり 宿主


2015年4月2日

キウイ フルーツ

かつて私は食べられない果物がいくつかあって、
メロンとかキウイとか…..。
でも、師匠のキウイを食べた時、
いつも口の中に感じていた不快感が無く、
「美味しい!!」
と絶叫してしまいました。
それ以来、年末には師匠のキウイを分けて貰ってきました。

松本歯科大学に色々お世話になっているんだけど、
私のアレルギーを麻酔科で調べて貰った時、
麻酔アレルギーのある人は
メロンとかキウイにアレルギー反応を示す事を教えてもらい
合点。

この春から畑が1枚増えたので、
雪がまだ融けきらないうちに、早々とキウイの苗木を買って来ました。
キウイには雄と雌があります。
雄1本で雌10本くらい受粉可能だと書いてあり
植物の世界も男は大変なんだなぁ〜、と
変なところに感心(!?)した私(笑)。





最近は気温がかなり高めだけど、
5月20日頃でも、朝の気温が氷点下まで下がる事もあるので、
5月の終わりまでは藁で保温。
いつから食べられるかな。
楽しみがまた一つ。

余談ですが、
全国ニュースでもトップで伝えられた岡谷の山火事。
ウチの目の前にあるダムの水もヘリコプターで運ばれ、
消化に使われました。
昨日は朝の5時半からヘリの爆音と振動が続き、
犬のラッキーは吠え続け……。
ダムの水はこんな時にも使われることを初めて知りました。

Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.