月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

廃業のお知らせ

平素より当宿をご愛顧いただきありがとうございます。

東京から長野へ移住する時、強い意志を持って農家民宿の開業を目指し、16年に渡って営んで参りましたが、3月31日を持ちまして廃業する運びとなりました。

誠に勝手ながら、廃業までの宿泊、ランチのご予約は締め切らせていただきました。

開業前からご支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
がっかりさせてしまった方がいらっしゃったら、誠に申し訳ありません。

引き続き、世界で一番大好きな川島の源上で、農業に幅広くチャレンジして参ります。
時々、ブログなどを覗いていただけましたら幸いです。

長年にわたる格別のご愛顧を心より感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

農家民宿 月のもり 宿主


2021年9月15日

端境期

最近、朝晩の気温が下がって来て、
夏野菜はそろそろ終了。
6種類のトマト食べ比べのセットを
ポケットマルシェと辰野町 ふるさと納税の返礼品で
ご利用頂いて来ましたが
今年は終了いたしました。

野菜が10種類前後入った野菜のセットも
同様に取り扱って頂いて来ましたが、
しばらくお休みいたします。
主力だったトマトは木で実ったまま
茶色く変色しているし、
夕顔はもう大きくならないし、
空芯菜は葉っぱが黄色くなってしまいました。
夏が終わったんですね。

枝豆の発送を金曜日くらいで終わりにしたら
発送作業全般を少しの間、お休みいたします。
これが業界で言うところの端境期。
でも畑では、廃れていく野菜を尻目に
これからが出番だと、張り切る野菜達が。

人間の口に入るのか、
ぴ〜さん達の口に入るのか…..。
猫じゃらしのような雑穀、<あわ>が可愛い。



人参は葉っぱが風に揺れて、気持ち良さそう。



大根は8月に撒いたものの葉っぱは、
虫に食べられていますが、
9月に撒いたものは、全く虫がついていません。



何種類ものカブも元気に成長していますし、
ブロッコリー、カリフラワー 、カーボロネロなどの
アブラナ科も急成長中。
今年は販売を意識して、サツマイモを沢山作っています。
発送作業を再開した時は、野菜の顔ぶれが一気に変わり
根菜が沢山登場します。
再開はブログやSNSでご報告いたしますので
その時はどうぞ宜しくお願いいたします。
標高900メートルの寒さが作る
甘い野菜をどうぞご期待ください!

Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.