月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

廃業のお知らせ

平素より当宿をご愛顧いただきありがとうございます。

東京から長野へ移住する時、強い意志を持って農家民宿の開業を目指し、16年に渡って営んで参りましたが、3月31日を持ちまして廃業する運びとなりました。

誠に勝手ながら、廃業までの宿泊、ランチのご予約は締め切らせていただきました。

開業前からご支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
がっかりさせてしまった方がいらっしゃったら、誠に申し訳ありません。

引き続き、世界で一番大好きな川島の源上で、農業に幅広くチャレンジして参ります。
時々、ブログなどを覗いていただけましたら幸いです。

長年にわたる格別のご愛顧を心より感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

農家民宿 月のもり 宿主


あけましておめでとうございます。

新年早々にこんな話題からで恐縮なのですが、
大晦日の朝、鶏のコッコ君が死んでいました。
コッコ君は7年前の冬の始めに、
奈良県から3兄弟でやって来ました。
2羽の兄弟は既にこの世を去っており、
最後の1羽として頑張ってくれていました。
気性が穏やかな優しい子で、
何羽もの雌鳥達を世話して来てくれましたが、
最後まで一緒だったチロルという雌鳥とも
1年以上前に死別しており、
我が家で最後の鶏として
これ以上頑張る必要がないと思い、
旅立ったのかも
知れません。
鳥小屋で動かなくなったコッコ君を見た時は、
泣きそうになってしまいましたが、
落ち着いて来たら、感謝の気持ちばかりになって、
その後は、今後の月のもりについて
考える時間になりました。

命あるもの、いつかは必ず死を迎える訳で、
私もいつかは死んで行く訳で、
だったら残りの時間、やりたいことを遣り尽くして
充実感いっぱいで死んで行きたいと思うのです。
大きな夢と小さな夢をいつも抱いて、
出来る事から実現していきたい。
2015年、出来る事なら達成したい夢は
ビニールハウスではなく、ポリカーボの波板で畑にハウスを建てたい!
何ですか、それ!?
ですよね(笑)。
聞いて下さいよ(爆笑)。
まずは猿の被害が酷すぎるんです。
10月、11月、12月、
どれだけ猿に野菜をやられたことか!
毎年寒くなるにつれ、猿の被害が発生しますが、
もう、いい加減疲れました。
猿の為に作っているんじゃない!!
本当に猿から守るには、電柵とかじゃなくて、ハウスしかないでしょ。
そして、
お雑煮には小松菜を入れたい!!
この冬の積雪はちょっとおかしいんだよね。
お雑煮に入れる小松菜が畑にあるのに、積雪量が多すぎて、
畑に入れないなんて。



この写真の中央には小松菜が、そしてホウレンソウや各種葉物野菜があるのに〜。
冬も安心して葉物野菜を食べるには、
積雪量が多い月のもりはビニールハウスじゃ耐久性が無いから
ハウスを建てないと。
猿との戦いを終らせる為にも、ハウス!!
今年の目標です。

そして大きな目標。
ぶどうを作りたい。
品種はナイアガラとシャルドネ。
作る畑は決まっているの。
ただ今の所、時間が無いのよね。
もう少し余裕のある生活ができるようにならないと…..。
だから、これはちょっと遠くにある大きな目標。
ぶどうの下には鶏を放し飼いにするんだ〜。
ああ、考えるだけでワクワクする。

コッコ君の死に端を発し、
感謝と夢とワクワクがいっぱいの大晦日になり
そのまま新年がスタートした次第であります。
今年もやりたい事を次々やって、
楽しい事を沢山やります。
どうか皆様、今年も宜しくお願いいたします。

Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.