月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

廃業のお知らせ

平素より当宿をご愛顧いただきありがとうございます。

東京から長野へ移住する時、強い意志を持って農家民宿の開業を目指し、16年に渡って営んで参りましたが、3月31日を持ちまして廃業する運びとなりました。

誠に勝手ながら、廃業までの宿泊、ランチのご予約は締め切らせていただきました。

開業前からご支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
がっかりさせてしまった方がいらっしゃったら、誠に申し訳ありません。

引き続き、世界で一番大好きな川島の源上で、農業に幅広くチャレンジして参ります。
時々、ブログなどを覗いていただけましたら幸いです。

長年にわたる格別のご愛顧を心より感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

農家民宿 月のもり 宿主


2013年8月12日

お盆前日のあれこれ

連日の猛暑と雨不足でナスやキュウリはすでにバテバテ。
仕方が無いので、おナス様には米のとぎ汁に乳酸菌を混ぜたものなどをかけ、
ご機嫌を伺っています。
キュウリはうどん粉病もかなり上昇しているので、
時間の問題で終了しそうです。
ズッキーニもストップ。
最後に蒔いたインゲンだけがイケイケな状態。
あ、雨が苦手なトマトも良い感じです。
雨、降らないかな〜。

今夜は何かの流星群がやって来て、流れ星がいっぱい見れるらしい。
それが目的で春のうちに予約を入れて下さったご夫婦と
今夜は星空鑑賞です。
だから、今夜だけは降らないで欲しいかも(笑)。

アニカはベジタリアン歴1年。
なぜそのようなスタイルになったのか尋ねたら、
食用の牛やブタが食べたり飲んだりするより
その分を人間が食べたり飲んだりした方が良い…..という考えかららしい。
多分、発展途上国等の人にその分を…..ということなんだと思うけど….。
アニカは身長180センチ。スゴい食べる。
特にチョコレートは毎日。
私も大食漢だけど、彼女はお年頃なのに、
太る事より、食べる事の方が大事なのである。
う〜ん…..。
私達二人が小食になる事も地球環境の為には大事かも知れない…..と思う
今日この頃。

そして昨夜、水道の水が出なくなりました。
また今年も断水の恐怖がやって来ました。
雨が降らないのと、水道管の老朽化で、何処かで漏水しているのが原因。
今朝、明るくなると同時に漏水を探して回りました。
1軒の空き家で発見。
水道の元栓から壊れているので、今日中に修理してもらうことになりました。
この先、またいつ水が出なくなるかわかりません。
月のもりにいらして下さるお客様、節水にご協力下さい。
宜しくお願いします。

Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.