月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

廃業のお知らせ

平素より当宿をご愛顧いただきありがとうございます。

東京から長野へ移住する時、強い意志を持って農家民宿の開業を目指し、16年に渡って営んで参りましたが、3月31日を持ちまして廃業する運びとなりました。

誠に勝手ながら、廃業までの宿泊、ランチのご予約は締め切らせていただきました。

開業前からご支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
がっかりさせてしまった方がいらっしゃったら、誠に申し訳ありません。

引き続き、世界で一番大好きな川島の源上で、農業に幅広くチャレンジして参ります。
時々、ブログなどを覗いていただけましたら幸いです。

長年にわたる格別のご愛顧を心より感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

農家民宿 月のもり 宿主


2013年2月11日

雪が溶けて来たから

雪が溶けて来たから、畑に野菜を見に行きました。
この間まで膝上まで積もっていましたが、
陽のよく当たる畑はもう20センチくらいになりました。
 
リーフレタスやビーツには
ポリカーボの浪板を被せてあるのですが、
スコップでがつんがつん当てながらかき分け、
再会!
「おおお〜〜、元気だったか〜〜!?」
思わず声をかけてしまいます。
ポリカーボを生み出して下さった方に感謝しちゃうし、
こんな浪板1枚で大雪と寒さに耐え忍んでくれている野菜に感謝しちゃう。
嬉しいな〜。
 
芽キャベツはポリカーボではなく、ネット状のものを被せてあります。
先日までは雪に埋もれ、どこにあるのかわからない状態だったのに、
しっかり葉を垂らし、芽キャベツを守るように育んでくれていました。
ありがとう!
 

 
そして11月に収穫し、ビニール袋に入れて土に埋めた人参と大根の発掘作業。
 
ここは日当りが悪いので、積雪がまだ30センチ以上あり、
まずは雪かき。
すると目印と保温の為に敷いてあった枯れ草が出て来ました。
 

 
枯れ草をどけ、土をスコップで掘ります。
枯れ草のおかげで土が凍っていなかったので、
土が柔らかく、あっという間に掘り進めることができ、
探し物の袋が出て来ました。
 

 
これを開ける時がとっても楽しみ。
 
赤い大根と白い大根、人参と再会。
人参は昨日、煮物でいただきました。
甘かったんだよ〜。
そして大根は今晩のおでんでいただきます。

Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.