月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

廃業のお知らせ

平素より当宿をご愛顧いただきありがとうございます。

東京から長野へ移住する時、強い意志を持って農家民宿の開業を目指し、16年に渡って営んで参りましたが、3月31日を持ちまして廃業する運びとなりました。

誠に勝手ながら、廃業までの宿泊、ランチのご予約は締め切らせていただきました。

開業前からご支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
がっかりさせてしまった方がいらっしゃったら、誠に申し訳ありません。

引き続き、世界で一番大好きな川島の源上で、農業に幅広くチャレンジして参ります。
時々、ブログなどを覗いていただけましたら幸いです。

長年にわたる格別のご愛顧を心より感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

農家民宿 月のもり 宿主


2017年7月2日

竹の器作り

映画<100年ごはん>の上映が1週間後に迫った昨日、
川島小学校をお借りして、
上映後のお食事会で使う
竹の器作りを行いました。
事前にボランティア募集のチラシを作り、
地元の川島地区に全戸配布したのですが、
参加しますよ、って連絡をくださったのは
たったの一人。
実行委員のスタッフも、仕事で出張の人達もいるので
これは大変な作業になるだろう、と思っていたんです。
が、しかし!

びっくりです。
作業開始の9時になったら、次々といらして下さる
知っている顔、顔、顔。
あっと言う間に30人以上になりました。
滝のような土砂降りの雨だから、
作業は渡り廊下に座って行われました。

RIMG1967

RIMG1968

信州豊南短大の田中ゼミの学生さん、川島区の関係者、川島振興会の方、
自主的に参加してくださった方…..。
ちなみに、小学校の教頭先生と担任の先生も参加してくださいました。
最初は土日、2日間かけて制作していく予定でしたが、
一日で必要な数を作ることができました。
凄い!

そして、作業にいらしてくださった方々の横で
滝のような雨に打たれながら、
当日のお釜を使った炊き出しの練習。

RIMG1971

RIMG1974

かまどで試作炊きしたご飯で握ったおにぎりと
同じく試作した味噌汁をお召し上がり頂きました。
そして、こちらも試作。

RIMG1973

以前、監督の千茱萸さんがいらしてくださった時、
「一番好きな野菜は何ですか?」
とお聞きしたら、間髪入れずにお答えて下さったのが
そら豆。
ちょっとわかりにくいですが、写真はそら豆を焼いているところです。
さやの先端部分から、水分が溢れ出てきています。

泣いても笑っても、あと1週間。
本番は全て上手に炊けますように〜。

Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.