平素より当宿をご愛顧いただきありがとうございます。
東京から長野へ移住する時、強い意志を持って農家民宿の開業を目指し、16年に渡って営んで参りましたが、3月31日を持ちまして廃業する運びとなりました。
誠に勝手ながら、廃業までの宿泊、ランチのご予約は締め切らせていただきました。
開業前からご支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
がっかりさせてしまった方がいらっしゃったら、誠に申し訳ありません。
引き続き、世界で一番大好きな川島の源上で、農業に幅広くチャレンジして参ります。
時々、ブログなどを覗いていただけましたら幸いです。
長年にわたる格別のご愛顧を心より感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
農家民宿 月のもり 宿主
今、一番大変なのは、犬の散歩。
<雪やこんこ>の歌詞にもありますが、
犬は雪が大好き。
我が家の2匹も雪が降ると大喜びで、
大好きを通り越して、狂ってしまう(笑)。
除雪されているアスファルトの上を歩くだけでは満足できず、
私がちょっと油断すると、
凄い勢いで足跡一つない雪の中にダイブして行く。
今、雪かきをしていない所は、彼らの背丈よりあり、
そこをウサギのように
ピョンピョン跳ねたり、
ラッセルしたり、潜って行って行ったり。
夏の暑い時、川に連れて行っても、
虎太郎は怖がって入れないのに、
どうして雪だと、こんなにも喜ぶのだろう。
2匹が予想もしない行動に出るので、
朝夕の散歩時には、
2匹がそれぞれにやりたい放題なので、
私の絶叫が谷に響き渡るのであります。

あけましておめでとうございます。
2014年が始まって、もう1週間経ってしまいました。
年末から何組ものお客様がいらして下さり、
あっという間の年末年始でした。
おかげさまでこの期間は特別寒くもなく
(都会からいらして下さった方には
びっくりする寒さだったようですけど….)
天候も極端に悪くなく、
私にとっては穏やかな日々でした。
この期間に一番印象に残ったのは、
2日の早朝に下諏訪の<旦過の湯>へ行き、
諏訪大社に初詣に行った事です。
通常、<旦過の湯>は早朝5時半から営業していますが、
お正月ということで6時から。
出来立て熱々のマフィンを車の中でほおばりながら、
真っ暗な道をひた走り、オープンと同時にお風呂に入り、
ガラガラの諏訪大社でお参りして来ました。
これは1年のスタートに最高な気分でしたよ。
お風呂では見知らぬおばあちゃん達と挨拶を交わし、
通常46℃のお湯が、2日の気温が0℃とやや高めだった為
47、4℃!!
私は高温が好きだから、しっかり入って、
今年1年、頑張る力を貰って来ました。
今朝は−12℃まで下がった我が家。
明日から雨だ、雪だと予報されています。
お正月も終わり、冬本番。
山の中の暮らしを、今年もお伝えしていきますので、
どうか今後とも宜しくお願いいたします。
そしてお知らせが。
これは無理だ….と思っていたfacebookなるものに
参入いたしました(笑)。
まだまだ若葉マークだし、ネット関係はどうしても苦手意識がある私なので、
至らぬ点は多々あると思いますが、
笑って許して下さい。
こちらがアドレスです。
https://www.facebook.com/noukaminshukutsukinomori