月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

廃業のお知らせ

平素より当宿をご愛顧いただきありがとうございます。

東京から長野へ移住する時、強い意志を持って農家民宿の開業を目指し、16年に渡って営んで参りましたが、3月31日を持ちまして廃業する運びとなりました。

誠に勝手ながら、廃業までの宿泊、ランチのご予約は締め切らせていただきました。

開業前からご支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
がっかりさせてしまった方がいらっしゃったら、誠に申し訳ありません。

引き続き、世界で一番大好きな川島の源上で、農業に幅広くチャレンジして参ります。
時々、ブログなどを覗いていただけましたら幸いです。

長年にわたる格別のご愛顧を心より感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

農家民宿 月のもり 宿主


カナダからカトリーナが来て、もうすぐ1ヶ月。
色々ありました。
文化の違いを感じるし、
普段気がつかない、日本の文化を知るきっかけになります。
これはあくまでも私個人の感じ方ですが、
一番大きく違うのは、
カトリーナは平等になることでバランスを保つ文化で、
日本人は上下関係を作る事でバランスを保つ文化であると
思いました。
以前、日本に2年間住んでいたカトリーナですが、
その時は一人暮らしだったので、
日本の文化を頭では理解していても、
初めてのホームステイに戸惑う事も
多いようです。
カトリーナを通じて、日本について改めて考えさせられたのは、
仕事中は上下関係でも、
フリータイムは平等になるカトリーナと
オン、オフ、関係なく上下関係を守る日本人との違いでした。
言い方を変えると、
日本人は下手に出てバランスを保つ文化と言っても、良いのかも知れません。

ちょっと話は違うのですが、
お客様が玄関で靴を脱がれると、
日本人はその靴を玄関の真ん中にそろえて置き換えますが、
カトリーナは、
「お客様がベストポイントに脱いだ靴を動かすのは失礼」
と思うのです。
なるほど〜。

カトリーナの滞在はあと1ヶ月。
お互いに話し合い、理解し、歩み寄りながら、
楽しい時間を過ごしたいと思います。

写真はピーター。
カトリーナの手からでないと、ご飯を食べなくなってしまいました。



余談ですが、カナダは玄関で靴を脱ぐのだそうです。
欧米は、どのこ国も靴を履いたまま室内に入ると思っていたので、
びっくりしました。

Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.