月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

廃業のお知らせ

平素より当宿をご愛顧いただきありがとうございます。

東京から長野へ移住する時、強い意志を持って農家民宿の開業を目指し、16年に渡って営んで参りましたが、3月31日を持ちまして廃業する運びとなりました。

誠に勝手ながら、廃業までの宿泊、ランチのご予約は締め切らせていただきました。

開業前からご支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
がっかりさせてしまった方がいらっしゃったら、誠に申し訳ありません。

引き続き、世界で一番大好きな川島の源上で、農業に幅広くチャレンジして参ります。
時々、ブログなどを覗いていただけましたら幸いです。

長年にわたる格別のご愛顧を心より感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

農家民宿 月のもり 宿主


昨日、お昼から薄暗くなるまで、
映画<100年ごはん>実行委員会の2回目の集まりを行いました。
色んなことが具体的に決まって来たので、
それぞれの分担作業が始まります。

RIMG1600

私はまず、上映後、皆さんで召し上がっていただく
食事の献立と単価を計算することから始まります。
当日の御飯は
小学校の敷地にかまどを運び込み、
グリーンピースとキビの入った炊き込み御飯と
季節野菜の味噌汁。
味噌汁のお味噌は2年前にサワラの樽に仕込んだ手作り味噌を使います。
お米は全部手刈りで刈った、
農薬も化学肥料も使わずに、みんなで育てた
<月のもり>のお米です。
副食に決まっているのは
<100年ごはん>の監督、
大林千茱萸さんが一番好きな野菜だとおっしゃられた
空豆。
後、何を添えるかは、これから考えます。
ここ、川島は勿論、辰野町町内でも
グリーンピースや空豆はあまり作られていない
野菜のように思います。
グリーンピースは冷凍のアメリカから輸入された物しか
お召し上がりになられたことがない方が多く、
どちらかと言うと
嫌いな野菜にあげられることが多い可哀想な野菜。
え!?こんなに美味しい野菜だったの!?
って、びっくりして下さいね。
お味噌汁は出汁は使わず
野菜と味噌の味だけで堪能していただきます。
さて、何の野菜を使おうか。

7月9日の上映に向けて、Go,GO!!

Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.