月のもり

  • お問い合わせ
  • facebook

月のもり


BLOG

廃業のお知らせ

平素より当宿をご愛顧いただきありがとうございます。

東京から長野へ移住する時、強い意志を持って農家民宿の開業を目指し、16年に渡って営んで参りましたが、3月31日を持ちまして廃業する運びとなりました。

誠に勝手ながら、廃業までの宿泊、ランチのご予約は締め切らせていただきました。

開業前からご支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
がっかりさせてしまった方がいらっしゃったら、誠に申し訳ありません。

引き続き、世界で一番大好きな川島の源上で、農業に幅広くチャレンジして参ります。
時々、ブログなどを覗いていただけましたら幸いです。

長年にわたる格別のご愛顧を心より感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

農家民宿 月のもり 宿主


2013年9月11日

かぼちゃ

今、玄関前にはカボチャが並んでいます。



今年は4月の寒さで畑のスタートが遅れてしまい、
かと思えば5月に30℃を超える高温が訪れ、
その後は雨が降らなかったり、何だりで、
2年連続瓜科は災難な年でした。
トマトもだけど、
ズッキー二とかぼちゃは病気が酷かった〜。
そんな訳で、かなり植えたはずのカボチャは
期待を裏切る展開になってしまいました。
ところが!!
捨てる神あれば拾う神あり!
月のもりでは生ゴミを畑のコンポストに捨てていますが、
カボチャの種などは分解されることなく、
土に戻って行きます。
ポットに種まきをし、
暖かくなるまで室内で過保護に育てられたかぼちゃが
どんどん駄目になるのを横目に、
コンポストから畑に戻された種たちは
自由奔放に成長していってくれたのです。
たくましいな〜。
で、8月の終わりから何度となく猿に食べられているにもかかわらず
それなりに収穫できているのです。
嬉しい、嬉しい。
で、その嬉しさがこの玄関の様子に現れている…..ということなのです。
かぼちゃの旬は多分、夏。
でも、化学肥料はもちろん、マルチという黒いビニールも使用しない
我が家のかぼちゃは秋が旬。
収穫後の追熟期も過ぎ、
これからかぼちゃが定番野菜になりそうです。

Copyright(C)2016 Tsukinomori All Rights Rezerved.